2Lの保存瓶で作る梅酒のレシピ

記事内に広告を含みます

一般的に梅酒は、4Lの保存瓶で作るレシピが多く紹介されています。

4Lの保存瓶は、最後まで飲み切れないことが多く、収納に大きくて場所を取るので我が家では2Lの保存瓶で作るようにしています。

2Lの保存瓶で作る梅酒の作り方

スーパーなどで、この時期売られている梅は、4Lの保存瓶で作る分量1キロ単位で袋に入って売られています。

近くに一緒に並べられているホワイトリカーも1.8リットル、氷砂糖も1キロと4Lの保存瓶で作る分量で売られています。

2Lの保存瓶で作る場合には、単純にその半分の材料になります。

材料(2Lの容保存瓶分)

  • 青梅 500g
  • 氷砂糖 500g
  • ホワイトリカー 900ml

今回は、ホワイトリカーで作りましたが、ブランデーや日本酒でも大丈夫。

分量も900mlと同じです。

砂糖も、氷砂糖の他に蜂蜜や黒糖、てんさい糖などでも作れます。分量は、氷砂糖と同じです。

下準備

長期間発酵させて作る梅酒は、瓶の中に雑菌が入っていたり、梅に雑菌や痛みがあるとせっかく作った梅酒も途中でカビて飲めなくなってしまいます。

カビを防ぐために、保存瓶は熱湯やアルコールで消毒し、梅もキレイな状態の梅を使います。

保存瓶を消毒する

瓶が大きいと煮沸するのも大変です。

我が家では、消毒用アルコールを瓶に吹き付け消毒します。

梅を仕分ける

梅酒用には、保存中にカビてしまわないように、一番状態のいい梅を使います。

痛みのある梅、傷がある梅はどうするの?

梅の成長の過程でできた古い梅のキズであれば大丈夫。

小さな傷がある梅は、梅シロップに使います。

傷が深いもの、傷んだ梅は、傷んだ部分は取り除いてジャムに使います。

あらかじめ傷の程度で分けておくと、傷のある梅も痛みのある梅も全て使い切ることができますよ。

  • きれいで大きな青梅
  • 傷が小さな梅
  • 割れてしまったり傷が深い梅
  • 傷んだ梅

その日に仕込めない分は冷凍する

時間ができた時に作れるように、洗って、ヘタをとってジップロック入れて冷凍しておきます。

参考記事

梅を洗ってヘタを取る

きれいに洗って水分をしっかりとって、一つずつ丁寧にヘタを取っていきます。

水気が残っているとカビるので、仕込む前にふきんやペーパータオルなどでしっかり水気を取っておきます。

保存瓶に入れる

あらかじめ消毒した保存瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れます。

最後にホワイトリカーを入れて仕込み完了

日の当たらない冷暗所で保存。

3ヶ月ほど寝かせると飲めるようになり、6ヶ月ほどでまろやかな味になります。

梅しごとで試したアイテム

セラーメイト 取手付 密封瓶 2L

ホワイトリカー

おすすめ梅しごとレシピ本

梅シロップの作り方はこちら