記事内に広告を含みます
目の下のクマを隠すのって結構難しいですよね。
ファンデーションを重ねて塗ると不自然な感じになるし、コンシーラーもヨレて今まで、上手にメイクできませんでした。
百貨店を訪れる機会があったので、愛用しているボビイブラウンのカウンターへ。
目元のくまについて相談すると、
カウンターで早速メイクしてもらたら、目の下の茶クマがきれいに消えていい感じ!ボビイブラウンのクマ専用インスタントフルカバーコンシーラー買ってしまいました!
ということで、今回は目の下のクマを消す優れものボビイブラウン インスタントフルカバーコンシーラーについて紹介します。
ボビイブラウン インスタントフルカバーコンシーラー
ボビイブラウン インスタントフルカバーコンシーラーは、チップタイプのコンシーラーです。色展開が豊富なので、自分のクマの色にあわせたコンシーラーが見つけやすいです。
複数色展開って、2色、3色混ぜてピッタリの色が作れるから嬉しい!
私は、04のクールサンドをBAさんに選んでもらいました。
チップタイプ コンシーラーの使い方
目元の気になるクマの上に、チップでちょんちょんと「点」で置いてから、指の腹でトントン叩きながらなじませていきます。
目の下は、皮膚が薄いので、チップタイプのリッキッドコンシーラーがペンシルタイプやリップタイプ(スティックタイプ)よりも良いそうです。
ペンシルタイプやリップタイプ(スティックタイプ)は、皮膚をこすって使うので、摩擦による色素沈着でクマを悪化させやすいといいます。
目元に使うコンシーラーは、シミやシワを作らせない使い方の出来るタイプを選ぶのがいいそうです。
光の関係で少し明るく見えますが、実際はもう少し暗い色になります。
テクスチャーは、濃厚で伸びが良く、肌馴染みもいいですね。
ヨレを防ぐためにも、薄く薄く塗って仕上げます。密着度が高いので、薄く伸ばしても仕上がりがきれいです。
スキンケア成分配合なので、保湿力もあります。時間が立っても目元が乾燥した感じになりませんでした。
プチプラコンシーラーとここが違う!
- フィット感が全然違う!高いだけある!
- テクスチャが柔らかいから使いやすくヨレにくい
- 薄づきでカバーできるので不自然な仕上がりにならない
- 美容成分配合で時間が経っても乾燥しない
- 色展開豊富だから、赤クマ、青クマ、茶クマと自分のクマのタイプにピッタリの色が選べる
これまで、目の下のクマをメイクで上手くカバーできなかったのは、コンシーラーが合っていなかったからでした。
目の下の皮膚は、薄く乾燥しやすいので、固いテクスチャは向きませんし、緩すぎてもフィット感がなく目のクマを上手く隠せません。
ボビイブラウンのインスタントフルカバーコンシーラーは、薄く仕上げてもカバー力とフィット感でキレイに仕上がります。もうプチプラコンシーラーは使えないと思いました。
ボビイブラウン
インスタントフルカバーコンシーラー